去年の夏、まだ病後で絶賛リハビリ中の頃でしたが、ある日Amazonの「Kindleお買い得情報」のメールで「
ウォーキングの科学[LINK]」という本が紹介されてたんです。興味があったので早速読んでみた。
(ええ表紙にもみりょく的なことが書いてあるでしょう♪)
わりと年寄り向けのトレーニングで「インターバル速歩」
ゆっくり歩き3分、早歩き3分 を交互に繰り返して1日5セット。週4回以上やる。
とってもいろんな効果があるんだということとそのエビデンスがこの本にたっぷり書かれています。
がん患者についても
"運動ががん予防に効果的であると述べたが、すでにがんを患った方の生活の質を改善することも報告されている""インターバル速歩によって70%の人が、睡眠が深くなった、体調がよくなった、思考が前向きになったと答えている。"
と書かれてて、もう早速実行!となったわけです。
1日30分、夏の間は朝6時に出かけてました。わしのような根性なしが続くんだからそんに大変じゃありません。天気が良ければ毎日歩きたい。
時間を計るのに公式アプリがあるんだけどちょっと使い勝手が悪くって。
別なインターバルトレーニング用のSecondsというアプリに替えて、音楽を聴きながら歩いています。
早歩き:陽気なボサノバ
このところ陽気がよくて外歩き気持ちいいです〓〓
セコメントをする